HOME > 当院の特色 > 当院の取り組み > 糖尿病友の会(なでしこ会)
糖尿病友の会(なでしこ会)
なでしこ会は、済生会前橋病院の糖尿病患者で組織する友の会で、現在20名の会員で構成されています。
会の活動は、会則第3条に「糖尿病治療並びに予防に関する知識の普及と向上をはかり、あわせて会員相互の親睦及び福祉の増進をはかることを目的とする。」と規定され、この目的を実現するための活動を行っています。具体的な事業としては、群馬県糖尿病協会の行事への参加、講演会の開催、糖尿病の疾患をもつ「仲間」と自由に話ができる座談会(カフェなでしこ)などを実施しています。会員の参加に加え病院関係者の参加と協力を得ながら行事を行うほか、自ら日糖協や群糖協会の機関紙、病院の啓発資料等により、最新の情報と個々にあった医療情報を修得しています。
この会の活動を通じて、患者自身が糖尿病を正しく理解して、日常生活における悩みや不安を会員同士が語り合い、また医療情報を入手し理解することによって、病と向き合い「病を友」として、日々を安心して送ることが出来るようになるための一助となれれば幸いです。
なお本年度は、活動の活性化を図るために会員増加を重点課題として、役員一丸となり会員の募集を行っていますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。

なでしこ会会員募集
済生会前橋病院に糖尿病で受診されている患者さんへ!
済生会前橋病院には、糖尿病で受診されている患者さん同士が情報交換や糖尿病に関する知識の向上、会員相互の親睦を目的に、済生会前橋病院糖尿病友の会(通称「なでしこ会」)が結成されています。会の活動は、病院の看護師さんや薬剤師さん、管理栄養士さん達の専門職員方々のご支援とご協力いただいております。
なでしこ会では年間事業として、本年度は下記の事業を行っています。まだ会に加入されていない皆様には、ぜひともこの機会にご加入をいただき、皆さんとの情報交換や親睦を図り、糖尿病に関する知識の向上と健康の管理を図ってみませんか。
なでしこ会会長 小池 守
○令和三年度事業予定
1)カフェなでしこ(座談会)
2)糖尿病講話
3)ウォークラリー(課外活動、他団体事業参加)
4)栄養食事会
5)総会、講演会(事業計画・予算、知識の取得、会員相互の意見交換) 4月
○会報配布
・「月刊糖尿病ライフ さかえ」:日本糖尿病協会 毎月
・「ぐんとう」:群馬県糖尿病協会報 随時
・その他:参考資料 随時
○年間会費 2,500円(10月以降入会の方は1,250円)
※なでしこ会に参加を希望される方は、当院地域連携課までお問合せ下さい。
済生会前橋病院 地域連携課 直通電話
027-252-1751