HOME > 無料低額事業
お問い合わせ窓口(8:30~17:00)
入所・通所に関するご相談
老人保健施設あずま荘
群馬県前橋市上新田町 603-1
027-254-0108
027-255-1512
前橋市高齢者福祉サービスのご相談
地域包括支援ブランチあずま荘
介護保険サービスに関するご相談
居宅介護支援事業所あずま荘
027-255-1511

無料低額事業
無料低額介護老人保健施設利用事業について
あずま荘は、長期入所をご利用の方で、生活保護法による保護を受けている 方や低所得世帯の方など経済的理由により、利用料金の支払いが困難な方につ いてはあずま荘の減免規程によって、10%以上又は全額の利用料金等の減免を受けられる無料低額介護老人保健施設利用事業を行っておりますので、支援相談員にご相談下さい。
負担限度額認定申請について
要介護認定を受けている方で、世帯全員が住民税非課税の方に、申請にもとづき介護保険施設の入所、またはショートステイ利用時の居住費(滞在費)と食費に自己負担額の上限が設定される認定証を交付されます。 【事前に住所地の市町村に申請し『介護保険負担限度額認定証』を発行してもらうことが必要です。】
※預貯金等が単身で1,000万(夫婦で2,000万)以下の場合に対象となります。
利用者負担段階 | 対象者 |
第1段階 | 生活保護受給者・老齢福祉年金受給者 |
第2段階 | 市民税非課税世帯で課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 |
第3段階 | 市民税非課税世帯で課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超えて 266万円未満の方 |
第4段階 | 市民税課税世帯の方 |
利用者負担段階 | ユニット型個室 | ユニット型準個室 | 従来型個室(老健・療養) | 従来型個室(特養) | 多床室 | 食費 |
第1段階(日額) | 820円 | 490円 | 490円 | 320円 | 0円 | 300円 |
第2段階(日額) | 820円 | 490円 | 490円 | 420円 | 370円 | 390円 |
第3段階(日額) | 1,310円 | 1,310円 | 1,310円 | 820円 | 370円 | 650円 |
第4段階 | 施設基準費用額(施設・事業者が費用を設定し、利用者との契約となります) |
介護保険負担限度額認定証をお持ちの方の入所利用料金(30日あたりの概算料金)
(円) |
負担限度額認定区分 | 要介護度 (多床室) | 個室利用時 の追加料金 |
|||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |||
第 |
生活保護受給者 |
6,000~ 約41,500 |
6,000~ 約43,000 |
6,000~ 約44,900 |
6,000~ 約46,500 |
6,000~ 約48,150 |
約47,100 |
第 二 段 階 |
市町村民税非課税世帯であって |
約53,800 | 約55,300 | 約57,200 | 約58,800 | 約60,450 | 約37,500 |
第 三 段 階 |
市町村民税非課税世帯であって |
約61,600 | 約63,100 | 約65,000 | 約66,600 | 約68,250 | 約62,100 |
有効期限
申請した日の属する月の初日から受けることができます。(原則として遡及できません。)なお、毎年6月30日が有効期限となります。
利用方法
認定証の交付を受けた場合は、必ず入所・入院している介護保険施設へ認定証を提示して下さい。