看護部のご案内Nursing Department PNS

pns2

 

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)とは

看護師が安全で質の高い看護を共に提供する事を目的に、互いがよきパートナーとして対等な立場で、互いの特性を生かし、相互に補完し協力し合って、毎日の看護ケアをはじめ、委員会活動、病棟内の係の仕事に至るまで、1年を通じて活動し、その成果と責任を共有する看護方式です。

PNSのメリット

①看護の可視化

②安全・安心な看護の提供 (患者満足度の増加)

③教育効果・人材育成

④看護記録のリアルタイムな記録

⑤残業(超過勤務)の減少、ワークライフバランスの実現

⑥職場の活性化

PNSの成功要件

①違いを生かす

②対等・平等

③活動目的の合意と共有化

④信頼感と緊張感のある関係

⑤特性や能力を生かした役割分担

⑥情報開示

当院の取り組み

平成25年7月 福井大学医学部附属病院 上山香代子先生を招き講演(主任以上対象)

平成25年8月 看護部長より院内看護師へPNS導入を説明 勉強会(全看護師対象)

       看護部内にワーキングを立ち上げる(各部署代表)毎月1回 ミーティング

平成26年3月 福井大学 PNS研究会参加(聴講)

平成26年4月 看護部としてPNSを取り入れることを再度宣言し、全部署で開始

平成26年7月 福井大学 PNS研修受講(5名)

平成27年3月 福井大学 PNS研究会発表(1題)

 

現在各部署でPNSに取り組んでいるが、部署により格差がある現状

ワーキングで、各部署毎のマインド研修と監査を計画している

PNS 1日の流れ

8:30 始業

お互いが患者の情報を収集しとった情報を共有する。1日のスケジュールを組む。

点滴準備

自分たちの受け持ち患者の点滴をクロスチェックし、点滴を準備する。

検温

1人が患者とゆっくり話をし状態を観察、もう1人がそれを記録する。

観察

1人では判断に迷うことも、2人で確認しながら状態が把握できる。

昼食前の血糖値にあわせ、インシュリンを打つ。クロスチェックもスムーズ。

休憩時間の
打ち合わせ

休憩もどちらか1人が残るので、看護が継続される。

リシャッフル

午前の業務の進み具合をみんなで確認、ペア間の調整をする。

午後の予定をペア同士でも再確認。

受け持ち患者の
処置・ケア

2人で責任を持って行う。受け持ち患者の状態把握も容易になる。

看護計画の評価

2人で共有した情報を元に看護計画を評価、修正する。

退勤時の
申し送り

時短者が帰る時間、1人残されても看護は継続できる。

時短者退勤

受け持ち患者の事は引きついだから心配ない。

17:00 退勤

みんなと一緒に退勤。ほとんど残業もなく帰れます。