病院紹介Hospital Introduction 沿革
昭和 6年 7月 | 済生会群馬県支部設立 |
---|---|
昭和18年 3月 | 前橋市北曲輪町において、内科・小児科・産婦人科・眼科の4科をもって診療所を開設(内科・小児科病室4室8床) |
昭和28年 1月 | 増改築により19床となる |
昭和33年 7月 | 前橋市北曲輪町に3階建新館(病床数22床)完成 |
昭和33年 8月 | 病院に昇格(病床22床) |
昭和34年 4月 | 増改築により病床40床となる |
昭和49年 8月 | 利根川西部地域(上新田町)に移転。病床120床に増床し診療開始 |
昭和49年12月 | 救急告示病院の指定を受ける |
昭和50年 5月 | 血液透析を開始 |
昭和50年 6月 | 整形外科を開設 内科・外科の三科となる |
昭和52年 9月 | 前橋市夜間急病診療所の開設に伴い第二次搬送病院としての業務を受託 |
昭和55年 5月 | 増築を行い80床増床し、内科100床・外科47床・整形外科29床・小児科24床の計200床となる |
昭和58年 5月 | 病院開設40年を迎え、高松宮殿下の御台臨を仰ぎ記念式典を前橋市民文化会館で盛大に挙行する |
昭和62年 4月 | 増築(東病棟)を行い80床増床し280床となる |
昭和62年 6月 | 産婦人科・耳鼻咽喉科開設 |
昭和62年 8月 | 骨髄移植を開始 |
昭和62年 9月 | 眼科・リハビリテーション科開設 |
昭和63年 6月 | 循環器センター及び放射線科を開設。10床増床し290床となる |
平成 元年12月 | 理学療法(運動療法)の施設基準取得 |
平成 2年 6月 | 泌尿器科開設 |
平成 8年 5月 | 群馬県エイズ診療協力病院となる |
平成 9年 3月 | 災害拠点病院地域災害医療センターとなる |
平成10年 7月 | 全面的な増改築を行い30床増床し320床(うち人間ドック10床)、後方ベッドの17床を合わせて許可病床337床となる |
平成14年 6月 | 麻酔科開設 日本医療機能評価機構(一般病院種別B)認定病院となる |
平成16年 4月 | 協力型臨床研修病院となる |
平成16年 5月 | 外来化学療法施設の届出を行う |
平成17年 3月 | 災害派遣医療チーム(DMAT)指定病院となる |
平成17年11月 | 病棟再編成により循環器内科病棟を「循環器内科・心臓血管外科病棟」とし、心臓血管外科病棟は「回復期病棟」に変更する |
平成17年12月 | 障害者施設等病棟の届出(22床)を行う |
平成18年 3月 | 血液内科病棟を「白血病治療センター」に改称 |
平成18年 4月 | 障害者施設等入院基本料10対1の届出「回復期病棟22床」 人工透析室を「透析センター」に改称 |
平成18年 5月 | 一般病棟入院基本料(一般入院)7対1の届出 |
平成18年 9月 | 地域連携課の設置 |
平成18年12月 | 産婦人科廃止 |
平成19年 2月 | 外来化学療法室ベッド4床から10床に増床 |
平成19年 5月 | 日本医療機能評価機構(一般病院)認定更新受審→7月認定 |
平成19年 9月 | 臨床研修病院(管理型)に指定される |
平成20年 7月 | 医療安全対策室設置 |
平成20年11月 | 院外処方開始 |
平成20年12月 | 血液内科、腎臓内科(人工透析)、病理診断科を標榜科として届出 |
平成21年 3月 | DPC対象病院となる |
平成21年 3月 | 大規模災害訓練を地域住民参加により実施 |
平成21年 4月 | 「地域医療支援病院」名称使用承認 地域医療機関との連携に重点をおいた医療を展開する |
平成21年 6月 | 外科病棟を「外科・腹腔鏡外科センター」に改称 |
平成21年 7月 | 第1回登録医大会をマーキュリーホテルにて開催 |
平成21年 8月 | 特定集中治療室6床の届出と、個室利用変更等病棟再編により、許可病床数3床減の327床となる 【一般病床317床(障害者施設等病床21床・亜急性期病床8床・人間ドック10床含む)と、後方ベッドとして特定集中治療室6床、外科集中治療室 4床】 |
平成22年 6月 | 回復期病棟(障害者施設等病棟)を閉鎖、緩和ケア病棟へ改修工事、併せて検診センター全面改装工事着工 |
平成22年12月 | 緩和ケア内科、内分泌内科、呼吸器内科を標榜、18標榜科目となる |
平成23年 1月 | 緩和ケア病棟(16床)を開設、県央地域における緩和ケア医療の中核を担う。併せて、特定集中治療室3床増床、病棟再編により許可病床数327床となる 【一般病床314床(緩和ケア16床・亜急性期病床8床・人間ドック10床含む)と、後方ベッドとして特定集中治療室9床、外科集中治療室 4床】 |
平成23年 2月 | 検診センターを全面改装オープン |
平成23年 4月 | 群馬県がん治療連携推進病院の認定を受ける |
平成23年 4月 | 管理局の組織が改編され、総務部、業務部、医療サービス部の編成となる |
平成23年11月 | 特定集中治療室9床をハイケアユニットの施設基準へ変更 |
平成24年 5月 | 日本医療機能評価機構(一般病院)認定更新受審→認定(Ver.6.0) 【認定期間:平成24年6月17日~平成29年6月16日】 |
平成24年 6月 | ハイケアユニット9床から16床へ施設基準変更 【許可病床327床(一般285床、緩和ケア16床・ハイケアユニット16床・人間ドック10床)】 |
平成25年 2月 | 白血病治療センター特室を2人部屋の準無菌室へ改修 |
平成25年 3月 | 済生会理事長講演会開催 「済生会の使命について」 |
平成25年 4月 | 地域社会事業部門を改編し患者サポートセンター(地域連携課、医療福祉相談課)となる |
平成25年 6月 | 専門性・特殊性をもった診療科を明確化し27 標榜科目となる【内科、血液内科、腎臓内科、人工透析内科、内分泌・糖尿病内科、呼吸器内科、消化器内科、肝臓内科、循環器内科、心臓内科、血管内科、小児科、外科、胃腸外科、大腸・肛門外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、リハビリテーション科、心臓血管外科、泌尿器科、眼科、放射線科、麻酔科、病理診断科、緩和ケア内科】 |
平成25年11月 | 前橋市「病児・病後児保育事業」を受託し、敷地内に病児・病後児保育施設「おひさまの家」を開設 |
平成25年12月 | EPA(経済連携協定)に基づく外国人看護師候補者の受け入れフィリピンより2 名(H25.12.17~H28.6.20) |
平成26年 1月 | 電子カルテシステム稼働 |
平成26年 4月 | 支部組織改正により、業務担当理事制より支部長制となる |
平成26年 4月 | 病院の組織が一部改編され、人材開発部門として人材開発センター(新設の人材開発室・医療秘書室、既存の臨床研修室の編成)を設置、TQM 推進部門としてTQM センター(新設の統括室、既存の医療安全対策室・感染対策室の編成)の体制となる |
平成26年 4月 | 支部組織改正により、業務担当理事制より支部長制となる |
平成27年 1月 | 児童福祉法第19条の9第1項の規定による指定小児慢性特定疾病医療機関の指定を受ける【H27.1.1】 |
平成27年 1月 | 難病の患者に対する医療等に関する法律第14条第1項の規定による指定医療機関の指定を受ける【H27.1.1】 |
平成28年 4月 | 管理局の組織が改編され、総務部、業務部、医療サービス部の編成は管理局に集約 |
平成28年 4月 | 27標榜科目のうち、腎臓内科を”腎臓リウマチ内科”へ名称変更 |
平成29年 3月 | 日本医療機能評価機構(一般病院2)認定更新受審 → 認定(3rdG:Ver.1.1)【認定期間:2017年6月17日 ~ 2022年6月16日】 |
平成29年 6月 | ペインクリニック内科およびペインクリニック外科を標榜、29標榜科目となる |
令和2年 9月 |
人間ドック4床を減少。許可病床数を323床に変更【R2.9.7【許可病床 323床 一般285床、ハイケアユニット16床、緩和ケア16床、人間ドック6床】 |
令和3年 8月 |
ハイケアユニット16床から14床へ施設基準変更【R3.8.1【許可病床 323床(一般287床、ハイケアユニット14床、緩和ケア16床、人間ドック6床】 |
令和5年 2月 | 日本医療機能評価機構(一般病院2)認定更新受審 → 認定(3rdG:Ver.2.0)【認定期間:2022年6月17日 ~ 2027年6月16日】 |