看護部のご案内Nursing Department 専門・認定看護師
がん看護専門看護師
関根 奈光子
がんという病気を患うと、治療や療養のなかでさまざまなつらさが生じてきます。患者さんやご家族が困っている身体のつらさを和らげ、身体のことだけでなく、こころのつらさや生活上のつらさも和らげることができるよう、患者さん・ご家族・病院内の医療者とともに考え取り組んでいきたいと思います。
現在、病棟や外来、かんわケアチームなどで活動しています。お気軽にご相談ください。こちらからも声をかけたいと思いますし、みなさんもぜひ声をかけていただいて、一緒に考えていきたいと思います。
学生さん向けメッセージ
前橋地域の「いざというとき、頼りになる病院」を目指して、私たちと一緒に働きませんか。
糖尿病看護認定看護師
高草木 由里
糖尿病治療は生活そのものであり、自己管理が主体となります。その為、糖尿病と診断されると「楽しみを奪われた、負のレッテルを貼られた」との思いを抱く方も少なくありません。そのマイナスイメージより療養生活を放棄・中断される方も残念ながら多い様です。
しかし、日常生活にちょっとした工夫をすることで糖尿病と無理せず付き合えることも出来ます。糖尿病の為に生きるのではなく、生活の中に上手に療養生活を取り入れながら「自分らしく生きる」方法を皆さんと一緒に考えて行ければと思っています。
学生さん向けメッセージ
近年はどの病棟へ行っても糖尿病看護が必要とされています。多職種とチームになって糖尿病患者さんの支援に努めています!
感染管理認定看護師
細渕 節子
鈴木 浩子
櫻井 佐智子
私達は患者さんと職員、病院に関わる全てのひとを感染から守ることを目的として感染管理を実践します。
「個人」だけでなく「集団」も対象としていますので、多職種とワンチームになって感染対策を実施しています。院内では各部署に赴き感染対策指導、感染事例の相談対応、院内感染サーベイランスデータ収集や分析などを行っています。
地域の感染症発生状況もチェックしています。コロナ禍を経験し、みなさんにとっても感染対策は身近なものになったのではないでしょうか。
感染対策でのお困りのことがありましたら、お声がけください。
学生さん向けメッセージ
感染対策はチームワークのひとつです。みんなで安全で清潔な療養環境をつくりましょう。
皮膚・排泄ケア認定看護師
久住 美稚子
皮膚・排泄ケア認定看護師は、お肌のトラブルや予防的ケアに対応できる看護師です。
床ずれといわれる褥瘡(じょくそう)やストーマといわれる人工肛門や人工膀胱、失禁のためにオムツを使用している患者さんの皮膚を守るケアを得意としています。
また治療に対する副作用により皮膚トラブルを起こしてしまったり、年齢を重ねることでダメージを受けやすい皮膚に対しても継続可能で優しいスキンケアを提供することができます。
患者さんやご家族、院内外の様々な職種の方とも連携して継続的にサポート致しますのでお気軽にご相談ください。
学生さん向けメッセージ
より良い、そして超愛護的で優しいスキンケアを提供しています。
集中ケア認定看護師
市川 啓二
急性期や重症患者の全身管理をはじめ、予測される合併症の予防を踏まえた看護ケアを実践しています。
患者さんの命を助けることだけでなく、患者さんが元々の生活に戻れるよう早期リハビリテーションの介入が重要です。また、患者さんだけに限らずその家族も看護ケアの対象になるため、家族ケアも大事にしています。
他にもRST(呼吸サポートチーム)という組織で活動しており、人工呼吸器患者の呼吸ケアについて関わっています。
専門知識や技術を活かし、患者さんへ質の高い看護ケアを提供していきます。
学生さん向けメッセージ
急性期看護に興味がある方、済生会前橋病院で一緒にクリティカルケア看護をしませんか。
がん化学療法看護認定看護師
岡田 美香
がん化学療法看護認定看護師の役割は、患者さんとそのご家族が、安全・安心・確実に抗がん剤治療をうけて頂けるように支援していくことです。
患者さんの生活背景や社会的活動を理解した上で、その人に合ったセルフケア支援を心がけています。患者さんが抗がん剤治療を受けながら自分らしく、安心して生活を送れるようにサポートしていきたいと思っています。
また、医療現場のスタッフが安全に抗がん剤を取り扱えるように環境を整えています。抗がん剤治療のことでご相談があればいつでもお声かけ下さい。
学生さん向けメッセージ
がん化学療法看護は、患者さんが抗がん剤治療を受けながら今まで通りの日常生活を送ることができるように支援していく、とてもやりがいのある分野です。
認知症看護認定看護師
丹羽 里佳
日本は超高齢社会に突入し、高齢者の5人に1人が認知症といわれる時代となります。
当院においても、他疾患を合併して入院してくる認知症の患者さんが増えている現状です。急性期病院は治療や検査を優先すべき場面が多く、認知症の患者さんが混乱しやすい環境ですので、全ての病棟で認知症への理解を深め、対応に努めています。
認知症看護は、認知症の人「その人」の視点に立ち理解しようとする姿勢が大切です。その人の持つ出来る力を生かし、出来ないことがあればさり気なく援助する細やかな心配りで寄り添っていきたいと考えています。
学生さん向けメッセージ
認知症ケアは「看護の力」が最大限発揮できる分野です。一緒に認知症患者さんの笑顔を引き出しましょう!