診療部門のご案内Departments and Divisions EST / EBD

膵・胆管系の内視鏡治療

当院では膵胆管系の疾患に対する内視鏡的治療を積極的に行っています。病変に到達するための経路や使用する器具により様々な種類の治療があり、手技の進歩により適応疾患も拡大しています。
ここでは頻度の高い代表的疾患として、総胆管結石の治療と胆管狭窄の治療を提示します。

1 総胆管結石の治療

胆汁は脂肪の吸収には欠かせない消化液で、肝臓で作られ総胆管を通って十二指腸に出ます。
この総胆管、すなわち胆汁が通る道にできた胆石が総胆管結石です。出口に当たる十二指腸乳頭部は狭くそのままでは通過しないため、しばしば結石が詰まって肝機能異常・閉塞性黄疸・胆管炎などを来たします。この結石を十二指腸側から内視鏡的に摘出するためには、この出口を拡張する必要があります。

 

これには大きく二つの方法があります。

・ 乳頭をバルーンという風船で拡張する
 EPBD(内視鏡的乳頭バルーン拡張術Endoscopic papillary balloon dilatation)と
・ 特殊なナイフで切開する
  EST(内視鏡的乳頭括約筋切開術Endoscopic sphincterotomy)です。

 

引き続きバスケットやバルーンと呼ばれる器具を用いて結石を摘出します。大きな結石は砕石具で破砕します。
当科では習熟すれば所要時間も短く、比較的大きな結石も砕石せずに摘出可能なESTによる治療を中心に行っています。

 

2 胆管狭窄の治療

胆管や胆管近傍に癌などの病変ができ胆管が狭窄すると、胆汁が通過できなくなり閉塞性黄疸という肝機能障害を来たします。膵臓癌・胆管癌・胆嚢癌などが主な原因です。癌そのものの治療は外科手術や抗癌剤などになりますが、それに先立ち胆汁を流れるようにして肝機能を改善しておく必要があります。
胆汁が流れるようなチューブを留置する処置を行います。
・十二指腸側からチューブを留置する
 EBD(内視鏡的胆管ドレナージ術Endoscopic Biliary Drainage)と
・体外から経皮経肝的にチューブを穿刺挿入する
 PTBD(経皮経肝的胆管ドレナージ術Percutaneous Transhepatic Biliary Drainage)があります。

 

一長一短があるため使い分けが必要ですが、当科では適応を考慮した上でEBDを優先的に行っています。人工物であるチューブはいずれ目詰まりを起こすため、手術前の患者さんには術中に容易に抜去できるプラスティックステント、手術できない患者さんには目詰まりを起こしにくい太径のメタリックステントというチューブを留置するようにしています。